【Q&A】ランニング後、膝の内側に違和感のような痛みを感じます。

さて今回の質問はこちら!
ランニング後、膝の内側に違和感のような痛みを感じます。
走り始めて2週間の初心者(ダイエット目的の30代女)です。
毎回運動の前と後に10分程度のストレッチを行っています。最初20分程度はウォーキングをしてから軽くジョギング、疲れたらウォーキングという感じで6キロを途中階段の上り下り等も含め1時間程度かけて運動しています。
最初の1週間はほぼ毎日運動しました。筋肉痛はあったものの、膝に痛みはありませんでした。
その後、天候や都合で3日休んでから、また運動を始めました。
昨日丁度2週間を過ぎたところなのですが、走り始めに膝の内側に違和感がありました。
走っていると痛みは無くなり、普通に完走しました。帰宅してから、歩く時には全く痛みませんが、家の階段の上り下りの際に軽く痛むかな?と、いう程度ですが、膝の内側に違和感があります。
自分で調べて膝の内側が痛む時のストレッチ等も行っています。折角運動を始めたのに、膝の痛みを理由に休むとまただらけてしまいそうです…。病院へはどの程度症状が出たら行くべきなのかも解らず不安です。
このままストレッチ等をすれば、運動を続けても良いでしょうか?絶対に休むべきでしょうか?
3月は東京マラソンや名古屋ウィメンズマラソンがあったりとマラソン大会が盛り上がる時期でもあります。
そして増えるのがこの質問のような膝の痛み!
僕なりの意見を書いていきます!
目次
さっそく答えていきます!
さてさっそくこの質問に答えていこうと思います!
「恐らくこのような痛みの場合、『鵞足炎』が考えられます。
『このままストレッチ等をすれば、運動を続けても良いでしょうか?絶対に休むべきでしょうか?』ということですが、個人的にはこの程度でしたら条件付きで続けても大丈夫だと思います。
あと病院へは必ず受診してください。整体、整骨院ではなく整形外科です。
骨や靭帯に問題がないことを確認するためにも絶対です。」
注意点
※※注意※※
我々トレーナーは診断を含む医療行為は法的に認められておりません。
ですので本記事に書かれていることはあなたの病状を診断するものではありません。
例え症状が似ていたとしても、診断が違う可能性が大いにあります。
現時点で痛みが出ている場合、まずは整形外科を受診し、医師による診断を確実に受けてください。
「走ると膝の内側が痛い…」そんな膝の痛みの正体
さて、これから詳しく解説していきます。
まずこのようなケースで考えられる膝の痛みですが、恐らく「鵞足炎(がそくえん)」だと思われます。
膝の内側、特に脛のあたりに痛みが出ます。
ここらへんですね。
では何故「鵞足炎」だと思ったか?
解説します!
「膝の内側の痛み」で考えられること
まず膝の内側の痛みと聞いた時に考えられるのが
●内側側副靭帯損傷
●内側半月板損傷
●鵞足炎
の3つが原因として考えられます。
で、この3つですが2つのグループに分けることができます。
どう分けられるかというと
①内側半月板損傷、内側側副靭帯損傷
②鵞足炎
です。
①は靭帯や軟骨に炎症が起きていることで痛むもの
②は筋肉に異常が起きていることで痛むもの
という分け方です。
でここからが大事なポイントなのですが、
①のケースで痛みが起きている場合、走ってる最中に痛みがなくなることはあまり考えられません。
ただ②のケースの場合は、走ってる最中に痛みが消えるということが考えられます。
なので鵞足炎かな?と思ったわけです。
そもそも鵞足炎って何?
じゃあその「鵞足炎」って何?ってところをこれから解説していきます!
まずはこれを見てください。
脛の骨の内側に3つの筋肉がまとまってくっついている部分があります。
●半腱様筋
●薄筋
●縫工筋
の3つです。
この3つの筋肉がくっついている感じがガチョウの足に見えることから「鵞足」と呼ばれています。
そしてこの3つの筋肉のどれかが固くなることで炎症が起きているのが「鵞足炎」です。
3つの筋肉が固くなる理由
ではなぜこの3つの筋肉が固くなるのか?
その理由について書いていきます。
実はこの3つの筋肉の働きに共通点がありまして。
何かというと「膝関節の内旋」です。
この3つの筋肉ですが、脛の内側にくっついてるので力が入ると脛の骨を内側に捻る(=膝関節の内旋)わけです。
ってことは逆に考えると、膝関節が外に捻じられる(=膝関節の外旋)と伸ばされてストレスがかかるんです。(この動き↓)
つまり膝が内側に入ってしまう動きですね。
走るときの癖で、膝が少しでも内側に入ってしまうと鵞足炎になるリスクが高くなるということです。
改善するには膝を外に開くこと!
膝が内側に入ってしまうのが原因であれば、反対に膝を外に開いてあげればいいんです。
シンプルっ!
ってことで走る前にこれらのエクササイズをやってみましょう!
結構楽に走れるようになる可能性がありますよ!
(ちなみに回答の時に書いた条件は、このエクササイズをやってください!っていうことです。)
まとめ
今回の鵞足炎ですが、年代・性別問わず多くの人がなりうる膝の痛みです。
競技もマラソンだけでなくバスケ、サッカーなど走る動きが入るスポーツには共通して起こりやすいです!
「ん?もしかしたら膝の内側が痛いかも…?」と思ったそこのあなたは、ぜひエクササイズをやってみてください!
僕がトップアスリートにも伝えた
膝の痛みを改善するためのエクササイズを
まとめて動画にし、しかも無料で配布することにしました。
僕がトップアスリートにも伝えた、
膝の痛みを改善するためのエクササイズを
「動画セミナー」という形でまとめました。
ぜひあなたのその膝の痛みを改善するのに
お役立てください。