実は僕・・・
唐突なんですが、こちらをご覧ください。
そうなんです、これ僕がやってます。
副業【マジシャン】
何を隠そう、僕、副業でマジシャンをやっていまして。
この動画は2012年なので僕が大学2年の時に作ったやつです。
恥ずかしいっ。
今まで膝に関することを書いていましたが
僕自身のことも知ってもらいたくて
今回はこんな記事にしました。
決してネタがなかったとかじゃないですからね!!
レストランとかショーとかでも実は活動しています。

これはフラショーのゲストとして呼ばれたときに
各テーブルを回ってマジックをさせていただきました。
で、こんなことしてるとよく聞かれるんですよ。
「何で始めたんですか?」って。
すんごいよく聞かれます。
でも気になりますよね。
マジック始めた理由って(笑)
気になるって方、そのまま読み進めてください!
気にならない方もそのまま読み進めて下さい(笑)
第一次マジックブーム
僕、小さいころからわからないことがあると
すごい気になっちゃう性格でした。

(↑幼少期の僕です(笑))
で、僕がマジックにはまったのって小学校高学年の頃だったんですが
ちょうどその頃テレビではマジックブーム。
ミスターマリックさんとかふじいあきらさんとか前田知洋さんが
テレビでよくマジックをしていました。
わからないことは知りたい性格だったので
当然マジックはよく見るように。
でも当時は今ほどインターネットも発達していなかったし
そもそもパソコンも使えなかったので
タネを調べることもできませんでした。
そんな中、家族でエスパルスドリームプラザというところに
遊びに行ったんですね。
そこでのことは今でも鮮明に覚えているのですが、
何とマジックの実演販売をしていたんです。
いやー少年の村松君はかぶりつくように見ていました。
でもやっぱり近くで見てもよくわからないんですよ!
何でそんなことができるの!?って。
そしてやっぱり知りたくなって
親に頼んでそのマジックを買ってもらいました。
そのマジックはこちら↓
で、練習して友達に見せたり新しいのを買ってもらって練習したり。
そこから結局1年くらいはまりました。
っていうのが始まりです。
第二次マジックブーム
先にも書いた通り中学に上がった段階で一回飽きたんです。
でも、中学2年のころには再燃していました(笑)
当時というか、今もですが大道芸が結構好きでして。
コントをしたりハイパーヨーヨーをしたり
ペン回しもしましたし、ダイススタッキングなんかもしました。(ダイススタッキングって何?って方はこちら)
中学一年の時はダイススタッキングにはまっていたんですが
飽きたらマジックに戻ってきた感じです(笑)
前回と違ったのが、友達と一緒にはまったことと、
前回はトイザらスとかで売ってるおもちゃがメインでしたが
この時はトランプやコインを使って本格的にはまってました。
基礎とかも一通り覚えたのがこの時です。
でもやっぱり1年くらいで飽きました。(笑)
第3次マジックブーム
そして次は高校2年生の時に第3次マジックブームが来ます。
きっかけは中学の時に一緒にマジックにはまっていた友達に
マジックの動画を見させられ、「これわかる?」と言われたのが
きっかけで再燃しました。
そのマジックはこれ↓
そこからまた友達と再燃してがっつりはまった感じです。
それから大学生になった僕は千葉県に引っ越しました。
で、ここで大きな出会いがありました。
実は月に1回、千葉市で「マジックを楽しむ会」というのがあり
それに初めて参加した時に
既に千葉県各所でマジックショーをしている方に出会いました。
それからいろいろなところへ一緒に連れて行ってもらうようになり
より一層はまっているって感じです。
僕がマジックにはまった本当の理由
マジックってすごくないですか?
選んだカードを当てたり、コインが消えたり出たり
人が切れても復活したり、空を飛んだり。
いや、確かにもちろん仕掛けがありますよ。
でもその仕掛けを考えられるっていうのが僕はすごいと思ってます。
指を鳴らしたら一番上にカードが上がってくるなんて
すごい魔法ですよね。
普通に考えたらありえないじゃないですか。
でもそれを達成するための方法があるんです。
誰かが考えたんです。
空を飛ぶ方法だって人体復活だって
普通に考えたらありえないじゃないですか。
でもそれを達成する方法があるんです。
でもって、人の身体ってもっと不思議なんです。
だからこそ「あり得ない!」って思えるような方法でも
膝の痛みって治っちゃうんです。
(これもマジックと一緒で理論や原理、やり方さえわかってしまえば不思議でも何でもないんですけどね。)
だから膝の痛みで悩んでいるあなた!
まだ希望を捨てちゃいけませんよ!
ぜひご連絡ください!
では♪