その場で効果を体感させる動き改善専門トレーナー

梅雨の時期は膝の痛みに注意せよ

    
\ この記事を共有 /
梅雨の時期は膝の痛みに注意せよ

雨ばっかりのこの時期。

梅雨は膝を痛めやすいってご存知でしたか?

いよいよ関東でも梅雨入りしましたね。

雨は基本的に嫌いです…。

靴が濡れるからっていう理由なんですけどねっ。

そして同時に膝を痛めやすい時期にもなりました。

その理由と対策について書いていきます。

 

この時期に膝を痛めやすい理由

何故この時期に膝を痛めやすいのか…

結論から言うと、「自律神経の乱れ」です。

自律神経ってなんやねん! って方のために、そもそも自律神経って何なんだってとこから解説していきます。

 

自律神経は自分の意志とは無関係に働く神経のことで、交感神経副交感神経の2つの総称です。

交感神経は、身体を興奮させるときに働きます

 

逆に

副交感神経は、身体をリラックスさせるときに働きます

本来であれば、この2つがバランスよく働いているのが理想なんです。

っていうのが自律神経の基本的なお話。

 

ですが今ってこの自律神経のバランスが崩れている人がめちゃくちゃ多いんです。

特にこの時期は。

その理由はあとで書きますが、自律神経のバランスが崩れると身体がおかしくなります。

例えば身体のどこかに痛みが出たり不調が出たり

だから最近膝が痛くなってきた、もしくは調子が悪いって人は、自律神経のバランスが乱れている可能性大ですよ。

 

自律神経のバランスが崩れる原因

でも「何で自律神経のバランスが乱れんねん!」ってなるじゃないですか。

その理由について今から書いていきます。

自律神経のバランスが乱れる理由…

それは、「ストレス」です。

はぁーん、やっぱりね」って思うかもしれません。

何だ村松、そんなこと誰でも知ってるわ!」ってなるかもしれません。

でも、ここからが大事です。

 

確かに、僕のブログでは結構な頻度で「ストレス」って単語が出てきます。

中には、「こいつ、困ったらストレスって言っときゃいいんじゃないか」って思ってる人もいるかもしれません。

でもそれくらいストレスが我々に与える影響ってすごいんです。

加えて、”何を”ストレスに感じているのか?っていうのを知るのもめちゃくちゃ大事です。

 

何故かというと、日本人のいう「ストレス」って言葉の意味が広すぎるから。

人によって定義があいまいなんですよね。

だから僕は「ストレス」を「負荷」だと思っています。

じゃあストレスのある状態ってどんな状態なのかというと、こんな感じ。

重いバーベルを担いでる状態と一緒です。

こんな状態で生活してみてください。

 

あなたは今200㎏のバーベルを担いでます。

そんな状態でいつもの道を歩いてみてください。

階段を使ってみてください。

絶対どっか痛めるでしょ。

それで例えば、お腹周りの筋力が弱いんだったら腰痛になるし、足の筋力が弱いんだったら膝が痛くなるし…

実は痛みの原因なんてそんなもんなんです。

だから身体のどこかに痛みが出るっていうのは、身体からの「ストレスかかってますよー」っていうサインなんです。

ってことは対策としてこのストレスを何とかするってことがポイントになります。

この時期のストレスの正体

が、その前に!

この時期にかかるストレスって何なんだってことをお話しします。

熱が出た原因がわからないと、また熱を出す可能性がありますよね。

 

この時期にかかるストレス。

それは…

気温です。

そんなもんかーーい! って思う方もいるかもしれません。

でもそんなもんにも影響受けて身体って悪くなるんです。

 

5月中頃から気温が上がり始めて、さらに6月くらいから暑くなりましたよね。

加えて梅雨の時期に入り、気圧が下がってます。

 

この、気温の変動&気圧が下がったの2つが身体にかなりストレスを与えています。

最近、

昼間も身体が重だるかったり
夜なかなか寝付けない
寝ても目が覚める
朝起きた直後からだるい

みたいな症状が出ている方、気温と気圧の変化にやられてますよ。

 

Let’s  半身浴!!

「じゃあ解決方法はどうしたらいいんだ?」ってポイントをこれから書いていきます。

解決方法の考え方は上にも書いたように、いかにしてこのストレスを何とかするかってことが鍵です。

そのために簡単にできることは2つ。

入浴
睡眠

です。

で、睡眠に関しては以前軽く触れたので今回は入浴に関して書いていきます。

さてその入浴ですが、まずみなさんお湯につかってますか?

シャワーだけっていう人も今多いんです。

が、ストレス対策という点で言うと間違いなくお湯につかってください

 

で、そのお湯につかるときに1つ大きなポイントがあります。

それは何かというと、半身浴にすること。

昔であれば肩までつかっても問題なかったんです。

が、現代人にとっては肩までつかってしまうと水圧がかなりのストレスになってしまいます。

なので、お湯につかるときは半身浴くらいがベスト、とされています。

ってことでこれからお風呂に入る方、さっそく半身浴にしてみてください!

 

人間が暑さになれるのにかかる時間はだいたい2週間といわれています。

ですが、この時期はまだまだ気温が上がり続ける時期です。

なので無理せず適度に息抜きしながら生活していきましょ!

ってことで今日はここまで。

では♪